swelog ニュースで語るスウェーデン

スウェーデンの気になるニュースを毎日伝えるブログです

仕事・働き方

大金を使った最北部への職・移住プロジェクトの成果は?

人は、資本ほど、簡単に移動して、簡単に居場所を見つけることはできない。 お金儲けの可能性があれば、金融資本は世界のどこにでも自由に移動するが、そこに仕事の機会があるからといって人が移住するのはそれほど簡単なことではないし、そして移住する意思…

節電のためにリモートワークをやめた人たち

人材派遣のRandstad社が、18歳から67歳の1000人を対象に行なった調査によると、10人に1人は電気代を節約するためにリモートワークを避け会社で働くようにしていると回答した。同じ調査は、また、17%の人が通勤費用を節約するためにリモートワークを選んでい…

看護師になりたい学生には給与を払うその一方で……

若者は最初の仕事につくのが難しくなっていると言われているが、学生として勉強しながらも将来の雇用主から既に給与を得ている学生たちもいる。ニュースになっていたのは看護師になるための勉強をしている学生たちで、例えば取材に答えていたライナスさんは…

給料はそのままで週に30時間だけ働く

おぉ!待ってました!と興味津々で記事を読んだけど、どうやら私には関係のない話だった 今ヴェルムランド地方の2つの病院などで実験的に行われているのは、救急部署に勤務する看護師のフルタイム勤務を30時間まで減らすこと。今年の3月から始まったこのプ…

移民の求職活動でスウェーデン語能力がますます重要に

800人の雇用主に架空の求人票を評価してもらうという調査の結果、スウェーデンの労働市場では簡単な仕事であっても、スウェーデン語の知識がますます重要となってきていることがわかった。スウェーデン語ができなくてもつける仕事は今ではかなり少なくなって…

アシタノオフィス swelog weekend 81

コロナの感染状況が一番ひどい時には、オフィスに来るな、通勤するな!、といわれたスウェーデンのホワイトカラーの会社員たち。感染症による規制や行動推奨がなくなっている今、私たちはどんな形で働きたいと思っているのか? そして雇用者側の思惑は? H&M…

やめたい医師たち

スウェーデンの医師たちのための労働組合(Läkarförbundet)が、1万6000人近くの現職の医師会員から回答を得た労働環境調査によると、5人に1人は医師という職業を離れたいと考えていることが明らかになった。要因は厳しい職場環境で、多くの医師は強いスト…

コロナの後もリモートワーク

スウェーデンの雇用安心推進機構(Trygghetsrådet)がこのほど発表した調査結果によると、民間企業で働く人の約半数が、パンデミック後も、より柔軟にリモートで働ける環境を得ていることがわかった。 雇用安心推進機構は、スウェーデンの民間企業と労働組合…

これからの労働市場とその給与額 swelog weekend 71

今週は労働市場の概況とその職種別給与についてです。 スウェーデンでは国家統計庁も各業種別労働組合も、かなり細かい給与統計をとっているので、自分と同様の仕事をしている人がどれくらい稼いでいるかがわかって、これを会社側との給与交渉などに使うこと…

広がった男女間賃金格差

新しいトレンドの兆候か? パンデミックの影響による一時的なものか? その背景にある要因はもう少し時を経てみないとわからないが、スウェーデンでは2017年以降で初めて、男女間の賃金格差が拡大した。比較する期間をもっと長くして、より長期的な視点で見…

女性の職業選択と「女性初」問題 swelog weekend 62

今週はミュージアムの展示で知った「カメラマン」という職種に関するちょっとした驚きと、スウェーデン人「女性初」のソロコンサートをヨーテボリのアレーナで行ったアーティスト、Laleh(ラレー)に関して書いています! swelog.theletter.jp 先週訪れたミ…

映画の著作権とロイヤリティは誰のもの?

アカデミー賞にノミネートされるほどの素晴らしい仕事をして、その後その映画がヒットしてテレビやストリーミングサービスで何度も上映されても、あなたの仕事がメイキャップアーティストならロイヤリティは1円も入ってこない。 2005年から2020年の間にスウ…

スウェーデンの夏休みについてあなたが知らなかった7つのこと swelog weekend 58

今週のニュースレターではスウェーデン「有給休暇法」について書いています。 Elle Active! での連載「みんなと地球の”ラーゴム”なくらし」最新回では、スウェーデンのイノベーティブな働き方と「休み方」について書いたが、そろそろスウェーデンではみんな…

スウェーデンに学ぶ、イノベーティブな”休み方” | スウェーデン発 みんなと地球の“ラーゴム”なくらしvol.8

今月はGW明けの今週、Elleの連載が更新されました。 働いてばかりいてもイノベーティブなアイデアは生まれないのでは、ということと、ヒエラルキーのない職場環境などについて書いています。 スウェーデンで初めて行った面接先の会社で、お茶だしてくれた社…

高齢者介護におけるスウェーデン語問題

ヨーテボリはスウェーデンの主要都市で初めて、高齢者介護で働く職員にスウェーデン語のテストを実施する方向を決めた。移民が多い介護職の職員の間でのスウェーデン語でレベルが十分ではなく、雇用の際の語学テストの必要性はこれまでも再三指摘されてきた…

教会のストライキ (そしてヴァルボリのどんちゃん騒ぎとかがり火)

昨日の金曜日の朝からスウェーデン教会の職員がストライキに入っている。今このストライキに参加しているのは、教会の管理人、火葬場の職員や清掃職員など全国で500人に及ぶ。 これらの職員の多くを会員として抱える労働組合Kommunalによると、過去にはスウ…

ムードマネージャー

イースターのロング・ウィークエンドの後では、会社に行く気が起こらない? そんな時は「ムードマネージャー」が、会社に行きたくなるようにムードを盛り上げてくれるかもしれない。 マルメのIT企業Fellowminds社で新しくムードマネージャーに任命されたイザ…

好調な労働市場と長期失業者の増加

スウェーデンの失業者は2年半ぶりの低率となり、雇用サービス庁の扱う求人数は過去最高。同庁の統計によれば、スウェーデンの3月の失業率は7.0%で、これは2019年9月以来の低水準。現在登録されている求人は20万7000件あり、特に銀行などの金融(なぜ?)や…

志願者が増えても、増えない警官訓練生

警官を増やすだけでギャングによる銃撃事件は減らないようだが、今のところは警官を増やすことが目標となっているスウェーデン。 インスタグラムなどでの募集広告も功を奏したのか、警察官学校への応募は順調に増えており昨年は過去最高の申込みがあったが、…

新規幹部採用は前期高齢者で swelog weekend 52

今週は職場でのエイジズムと、年齢と仕事の新しい関係についてです! swelog.theletter.jp 「swelog weekend」はスウェーデンの気になるニュースを毎日伝えるswelogのブロムベリひろみがお届けするニュースレターです。一週間のブログ記事を、レターでしか配…

これからのオフィスはナイトクラブに

刻々と変わるウクライナの情勢は日本でも報道されていると思うので、詳しくは書かないが、プーチンの一方的なウクライナ東部地域独立承認宣言に対して、アメリカは既に経済的な取引を原則禁止すると発表しているし、EUも今日中にでも制裁を表明するかもしれ…

看護休暇から看護と勤務へ。1日15万人は感染と見る医師もいる中、週末の天気は大荒れに

病気になった子どもの看護するために休んでも給与保障のあるVABと呼ばれるスウェーデンの社会保障制度。毎年風邪やインフルエンザが流行する2月に一番増えるので、2月はFebruariではなくてVabruariと呼ばれるほど、浸透している。 看護休暇でオフィス閑散の…

フェイク・ワークとフェイク通勤

会社員や組織に所属して働いている人は、オフィスで働いた方が効率的かそれともリモートワークの方が仕事がすいすい進むのか? これについては、研究者の間でも意見が分かれているそうだが、パンデミックで会社員がものすごく技術を磨いたことがあって、それ…

職場の多様性とダイバーシティウォッシング swelog weekend nr36

swelog weekend nr 36 〈今週のトピック〉 職場の多様性とダイバーシティウォッシング〈今週のブログ記事〉 エネルギー問題から宅配の持続可能性まで〈今週のスウェ推し〉 海藻キャビア swelog.theletter.jp 今週は職場のダイバーシティについて。多様性をど…

スウェーデンの最低賃金とEU

スウェーデンには法定最低賃金はなく、賃金の水準は労働組合と企業の間の団体交渉の中で決められている。今問題となっているのは、EUが最低賃金に関わる法律を作ろうとしていることで、これができるとスウェーデンのこれまでの賃金モデルが壊れてしまう。 ス…

若者で増える軍人志望

今か今かと待ち構えるのではなく、一日忙しく過ごしていたらいつの間にかマグダレーナ・アンデションが無事(?)スウェーデン首相に選出されていた。よかったのだが、盛大に喜ぶ機会を逸したよね、やはり。 彼女がこれから取り組まないといけないことは多々…

助産師の給与を上げろ! swelog weekend 34

swelog weekend nr 34 〈今週のトピック〉 助産師の給与を上げろ!〈今週のブログ記事〉 国民が素直に喜ぶ機会を逸した首相選出のドタバタ〈今週のスウェ推し〉 グリーンフライデー swelog.theletter.jp 今週のswelog weekendは助産師の労働条件について。 …

54歳からの警察への再就職

日曜日にデンマークでは5万人の観客をいれたアレーナでのコンサートが行われ、昨日のノルウェーの国政選挙では、政権交代が起こり労働党が26%の議席を獲得。8年ぶりに左派連合政権が誕生する見込みとなった。投票結果に大きな影響を与えたのが気候、石油採…

移民と警察官養成試験

スウェーデン警察は、両親もしくは自身が外国生まれの、外国にルーツを持つ警官を増やしたいと思っているが、そのような人は警察官養成試験に合格しにくくなっていることがSVTの調査でわかった。 社会から信頼を得るためにも、警察は警官の多様性を高めたい…

コロナ世代の高学歴で、影に隠れる若年層失業率

スウェーデンで2020年の初夏に高校を卒業した「コロナ世代(coronakullen・coronastudenter)」と名付けられた若者たちは、卒業後に仕事を見つけることが難しく、総合大学や専門単科大学で学業を続ける人が多かったことが、統計結果からも顕著に現れた。 2020…

© Hiromi Blomberg 2023