世界中で人気のオンラインバトルロイヤルゲーム、フォートナイト。
スウェーデンで(おそらく世界中でも?)問題になっているのは、子供が多額の「寄付・投げ銭」をアイドルプレイヤーにできてしまうその仕組み。
11歳のヴィッレ君は親のクレジットカード番号をこっそりコピーして簡単に寄付のための口座を開設し、好きなアイドルプレイヤーのために27,000クローナ(約31万円)近くを捧げてしまった。
「無料」で遊べ、世界中に2億5千万人の登録ユーザーがいるフォートナイト。
ユーザーは自分たちでプレイする以外にも、YoutubeやTwitchのライブストリームやプレイビデオ経由で自分が応援したいプレヤーにクレジットカード、PaypalやSwishを使って投げ銭を送金することができる。
そして、Twitchではアカウントを作ることができるのは13歳、またPaypalは18歳以上となっているにも関わらず、現行ではたいした年齢確認の仕組みもないため、子供たちは簡単にアカウントをつくったり、寄付をしたりできてしまう。
一方、親の方はTwitchとは何かも知らない人がほとんどという状況。
同じような問題はデジタルのゲームだから起こることではないし、また今はじまったことではもちろんないけど、この親子のギャップを埋めるのも、お互いへの関心と会話なのでしょうか?