swelog ニュースで語るスウェーデン

スウェーデンの気になるニュースを毎日伝えるブログです

【スウェーデン流・気候変動に対するサステナブルアクション11】ペットボトル回収から環境に配慮したホテルステイまで

いつもコラムを連載させていただいているELLE ACTIVE! For SDGsで、スウェーデンでのサステナブルアクション紹介しています。どうぞよろしくー。 スウェーデン在住のコラムニスト・ブロムベリひろみさんが、現地で暮らし、環境認定マーク付きの電車で旅をし…

交通事故衝突実験用ダミー人形のジェンダー平等

世の中ってこんな風にできてきて、未だにこんな状態なのかと驚くことがある。今朝のこちらのニュースもその一つ。 女性は男性に比べて、交通事故にあったときの体への衝撃が激しく、特に女性の首は男性に比べて半分以下の保護力しかなくむち打ち症になる可能…

「戦時配備要員」の暴力性

少し前から気になってブックマークしていた記事があって、今ちゃんと読んだら今年の頭に描かれた記事だったのだけれど、内容はやはり気になるものだったので書いておこう。 スウェーデンの軍隊の要員ではないけれど、行政や自治体、そして民間企業に働いてい…

Heimstaden

このブログを読んでくれている人の中にも、もしかしたらHeimstadenの所有する賃貸住宅に住んでいる人がいるかもしれない。Heimstadenはスウェーデン、ドイツ、デンマーク、チェコ、オランダを中心に、合計約16万戸のアパートを所有する不動産会社。株主は創…

北欧通信 109 デンマーク、電車と自転車の旅

こんにちは! 今朝配信した北欧通信、多分同じメールが3通も届いていたかと思います。(私の管理者用メールも3通、同じものが届いていたので、、、)大変失礼しました。 予約配信の設定はいつもと同じようにしたので、なにがおかしくなったのか配信プラッ…

若い女性は、筋トレでより大きな体つくりを目指す

スウェーデンのジムでは、筋力トレーニングに励む女性が目立ってきている。これまでジムに通う女性の間では、エアロビクスやヨガ系のグループレッスンが人気だったが、マシーンや重量を使って筋肉を鍛える女性が増えている。目指すのは筋肉で大きくなった体…

左側から綱を引く

ダーゲンス・ニュヘテルがIpsosと共同で行った最新の有権者バロメータ調査では、スウェーデンは過去9年間で最も左よりに傾いていることがわかった。仮に今日選挙が行われたら、社会民主党、左党、環境党の支持者合計で50%を上回る。現政権側の穏健党、スウ…

表現の自由? 市民の安全? テロ計画と、そして裁判で負け続けていた警察

昨日の夕方ヨガのクラスに行って、帰ってきたらスウェーデンの日本大使館からの安全情報メールが届いていた。「スウェーデンにある教会を標的としたテロを計画した疑いのある兄弟がドイツで逮捕された。テロの標的になりやすいところに行くときは注意し、安…

終了していたストックホルムのレンタサイクル

先週ブログを休んでいた間に、ストックホルム市が問題が続出していたCityBikeとの契約を即時解除していた。次のレンタサイクルについてはまだなにも決まっていないということで、再開までには少なくとも1年はかかる見込み。 swelog.miraioffice.com 今のレ…

スウェーデンのニュースに登場するのは圧倒的に中年の白人男性

男女の人口比率は均等であるにも関わらず、スウェーデンの国内ニュースでは男性が3分の2を占め、またスポーツ関連のニュース以外では、白人以外の人はほとんどでてこない。 Mediekompaniet社は広告代理店と広告主の間で、表現と多様性に関する問題に取り組…

国を訴えて、王様から表彰される

この度、スウェーデン国王から勇気、思考、行動の伴った若者へ送られるKompassrosen賞で表彰された19歳のアンドレアス・マグナソンは、気候アクティビスト。この賞は国王の財団「Ungt Legarskap(ヤング・リーダーシップ)」から毎年5人の目覚ましい活動を行…

 増えた新聞系メディアの購読世帯数

今年もメディア視聴習慣に関する大規模調査メディア・バロメーター結果が発表された。これによるとスウェーデンでは今もメディア視聴とニュースの消費量が高いまま推移していることがわかった。 パンデミックの前は日に6時間程度であったメディア視聴時間は…

高度人材労働移民のためのファストトラック

国際的に競争力のある高度人材労働移民のために、政府は移民庁に新しく対応部門を設立する。この年末から、高度な能力人材への労働許可を専門に扱う部署ができ、人材が必要な企業のニーズを優先させる。申請許可は迅速に処理される予定で、高度人材だと認め…

ユーロビジョン・ソング・コンテスト、勝利のあとの開催費問題

土曜日に行われたユーロビジョン・ソング・コンテストで、スウェーデンのロレーン(Loreen)が自身で2度めとなる優勝をとげた。彼女のパフォーマンスは素晴らしく、またこれでスウェーデンは合計7回優勝したことになり、アイルランドと並んでトップの座に…

© Hiromi Blomberg 2023