swelog ニュースで語るスウェーデン

スウェーデンの気になるニュースを毎日伝えるブログです

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの性別適合新法案の件 swelog weekend 69

今週のニュースレターは子どもの性別適合新法案についての記事からです。 性別を変えると言っても、それは自身や周囲の認知によるものだったり、身体的適合によるものだったり、そして法的な登録を変更することだったり、その形は様々だ。最適な形は各自異な…

下水でみるスウェーデンのコロナ、再び

もうずいぶん前から一般人のコロナPCR検査はなくなってしまったスウェーデンでも、感染は拡大しているようだが実のところどれくらい広がっているかわからない状態を分析しようと、久しぶりに下水に含まれるコロナウイルス量についてのニュース記事を読んだ。…

フィンランドへのフェリーが難民の宿泊施設へ

ストックホルムとヘルシンキの間を運行するフェリーには乗ったことがある人も多いかもしれないが、スウェーデンとフィンランドの間にはもうひとつ別のフェリー航路があって、それはストックホルムと、1812年までフィンランドの首都であった街トゥルク(Turku…

Metaを192億円の損害賠償で訴えたEpidemic Sound

半年ほど前にグーグルを巨額損害賠償で訴えたスウェーデンの価格比較サイトのことを取り上げたけど、今日はフェイスブックやインスタグラムのMetaを訴えたスウェーデンの音楽サービススタートアップの話を。 swelog.miraioffice.com Epidemic Sound(エピデ…

自給自足率50%を目指すスウェーデンの大都市

スウェーデン第2の都市、ヨーテボリの現在の食料自給率はたったの1%。残りの99%のうち、約半分がスウェーデン産の食物で、後の半分は輸入に頼っていることが昨年ヨーテボリがコンサルティング会社Swecoの循環経済の専門家を雇ってまとめた報告書でわかった…

高すぎる電車の旅? 安すぎる飛行機?

気候温暖化のことを考えて、国内移動には飛行機よりは電車での移動を選びたいのに、電車での移動は時には飛行機の20倍もするという価格調査結果をSVTが伝えていた。 SVTが調べたのは、スウェーデン南部の街マルメとストックホルムを結ぶ電車と飛行機チケット…

高騰するレトロ食器の背後にアジアの顧客

探している本とDVDがあって、金曜日はマルメの大きめのセカンドハンドショップを6軒ほどはしごした。どのお店も賑わっていて、いろいろ見ているだけで楽しい。夏のこの時期、あちこちで開催されるロッピス(Loppis蚤の市)めぐりを楽しみにしている人も多い…

2022年のイケアミュージアム体験 swelog weekend 68

今週は先日出かけていったエルムフルトにあるイケアミュージアムについて書きました。ここで私が遭遇したまったく新しいミュージアム体験とは? 私たちは12時くらいに到着してすぐにランチしてから展示を周り、そのあとフィーカしてから帰りの電車に乗ったの…

ロシアからの政治的難民を受け入れる

ロシアで投獄されている反体制活動家のアレクセイ・ナワリヌイの支持者の1人をスウェーデンが政治的難民として受け入れたことがニュースになっていた。 今回スウェーデンで難民として受け入れられることになったのはPavel Chuprunovさん。当初スウェーデン…

Booktokで本を売る出版社のおじさん

去年、アメリカや英国など英語圏の国で書籍の売上新記録に貢献したTiktokで出現したBooktokというハッシュタグ。 「TikTok」で本を売りまくるティーン姉妹の正体 | The New York Times | 東洋経済オンライン (そして日本でも) 「TikTok売れ」で30年前の実験的S…

SASの次は郵便事業なのかな?

ストライキは解消されたが、この先どうなるかよくわからないSASだけど、スウェーデンの郵便事業ポストノード(Postnord)も、これから先どうなるかがますますよくわからなくなってきたな、とこの第2四半期の中間事業報告のニュースをみて思う。スウェーデン…

刈り込まれた芝生から草ボーボーな緑地管理へ

生物多様性に配慮して、スウェーデンのコミューンが管理する土地を刈り込まれた芝地から、背の高い芝や草地へと転換する例が目立ってきていることをSVTが伝えていた。このような変換は生物多様性を高めると同時に、管理費用の節約にも貢献する。 スウェーデ…

今の熱波と、奈落に落ちるまでの実況中継

今これを書いているのは火曜日の朝の5時だが、夜中の3時頃にSASのストライキが終わったことが、SVTのサイトにアップされていた。今年の夏休みの客にはなにはともあれよかったのだろうけど、この先SASはいったいどうなるのか…? そして目下ヨーロッパ各国を襲…

走り続ける人たち その2 バックヤードウルトラ

以前ともかく毎日走り続けるRunstreak(ランストリーク)な人たちのことを書いたことがあるが、今日の走り続ける人たちは距離を走り続ける人である。 swelog.miraioffice.com この土曜日にブレーキング地方のカールスハムンで開催されたのは「バックヤードウ…

イングマール・ベリマンの戦争映画 swelog weekend 67

イングマール・ベリマンが唯一社会問題を扱おうとした映画で、また戦争の恐ろしさを戦闘や爆撃のシーンでも表現した彼の作品の中でも異色の『(ベルイマン監督の)恥』が、ウクライナの戦争の影響か、ルンドの映画館で上映されていたので観てきた ということ…

拍車のかかるカーボンバブルはいつ崩壊する?

この200年間、人類は石油やガスなどの化石燃料に基づく産業の枠組みを作り続けてきたが、気候危機によりこの先10年で排出量を50%削減することが求められている。 同時にウクライナでの戦争によりロシアの所有する化石燃料への依存度を抑えるため、原油価格…

H&Mが投資するネット中古衣料売買代行のSellpyはどこまで伸びるか

2014年に設立されたSellpyはこれまでに1000万の中古品を販売した 家にある着なくなった服を詰めて送るだけで、その後の面倒な売買に関わるやり取りの一切をやってくれるサービスSellpy(セルピー)が伸びている。 2014年にスウェーデンで設立されたSellpyは2…

3Dプリンターの自家製銃器と「安全な社会」

おそらく日本の安倍元首相の銃撃事件とは特に関係もないのだろうけど、SVTがアメリカで増える自家製銃器の取材をやっていて、みていて背中が凍る思いがした。 取材に応じていたのは武器アクティビストのSteven Bozichさんで、3Dプリンターを使っていかに簡…

泳げない子は誰?

暑くなると水難事故が増えるので、今年もまたSVTが水泳教室を取材していた。 (去年の記事はこちら。パスポートの待ち時間問題はこの頃からだったのか......とれないパスポート、泳げない子ども - swelog ) 私は「スウェーデン人は服を着たまま水に落ちても…

スウェーデンでも伸びるフェムテック(といけてない従来診療)

「投資家が男性だった場合、まず一生を通じて女性の体にはどういうことが起こるのかを説明します。初潮から月経、そして妊娠から更年期障害まで」と話していたのは、スウェーデンでフェムテック事業を手掛けるスタートアップ企業起業家、リディア・グラフル…

「正気を失ったパイロット」と「非礼なSAS」。乗客への補償は不明

交渉が膠着しているSASのストライキだが、昨日はパイロット組合はSASを「信頼できない非礼な会社」といい、SASの方はパイロット組合を「正気を失った責任感のない人たち」と強く非難しあう事態に至った。 SASとSASのパイロット組合は、現在バカンス先に取り…

NATOと軍需産業 swelog weekend 66

ロシアが2014年にクリミアを併合して以来、スウェーデンの軍需産業は伸び続けてきたが、今回スウェーデンがNATOに加盟する道筋がはっきりとしてきたことで、軍需ビジネスはさらに伸びるだろうと各企業関係者たちが期待を寄せている ということで今回はスウェ…

人を殺す暴力が繰り返される2022年という年

この嫌な感じとどう付き合えばいいのだろう。 安倍元首相が銃撃され殺されたことが報じられた昨日からわずか二日前の水曜日、スウェーデンではこの国のオープンな民主主義を象徴するアルメダーレンという政治集会で、子どもたちの精神衛生に関する行政施策に…

EUのタクソノミーの件でスウェーデンでの原子力発電への投資も加速しそうな件

EU主導で未来の枠組みを創っていく感じには、これまで感心することが多かったのだけれども、この水曜日の「原子力発電と天然ガスをグリーンエネルギーとして分類します」認定には「ちょっと待ってよ!」感が強すぎる。 EUは温暖化ガスの排出量を2050年…

キャッシュレスと民主主義

キャッシュレスの時代は終わった? Kantar Sifoが3250人に聞いた最新の調査では、現金を持ち歩いていると回答した人は全体の44%。2021年と比較して7%増加しており、これは昨年大手スーパーチェーンCoopがサイバー攻撃で閉鎖されたことや、さらにはウクライ…

死んでいく氷河のために、今できること|スウェーデン発 みんなと地球の“ラーゴム”なくらしvol.10

Elleの連載、今回は氷が溶けていく話です…… この100年でスウェーデン国土にあった氷河の約3分の1が溶けてしまった。スウェーデンで一番高い山、ケブネカイセの山頂は氷河に覆われているが、2019年の夏には最高峰であった南頂の氷河の融解が進んだため、北頂…

スウェーデンの選挙で勝敗の鍵を握る国外在住者

9月の国政選挙では、過去最多の国外在住スウェーデン人が投票することになりそうだとSVTが伝えている。今国外に住むスウェーデンの有権者は17万5000人で、2014年の13万6000人、2018年の14万9000人と比べてもかなり増えている。スウェーデンの人口は日本の約1…

なぜ若者は今、右派に惹きつけられるのか

ウインストン・チャーチルは「若い時、左に投票しないやつは情熱がない。年をとった時、右に投票しないやつは思慮に欠く」といったそうだが、その言葉に反してスウェーデンでも、最近若者の保守化傾向が目立つ。 9月の国政選挙まで2ヶ月となった今、各種有権…

イケアの値上げと品揃えについてちょっと考えた

昨日まで開催されていたH22のイケアの展示館でビーガンソフトクリームを食べたら9クローナ(約120円)だった。あれ、イケアのソフトっていつも5クローナ(約65円)だったような気がするが、この展示館では特別値段なのだろうか? と思ったが、イケアのソフト…

スクロールしない夏 swelog weekend 65

今週は夏休みを前にして、心理学者がSNSの使い方に注意を促している記事を取り上げました。スクロールしない、とか書いたけど、swelogのニュースレターも長いので、スマホで読むには結構スクロールしてもらわないといけないことにレターを配信してから気が付…

© Hiromi Blomberg 2023